最初のページに戻ります。

総合の目次があるページに戻ります。

よく使うマニュアルです

Wiki

updated on 2004.06.23

5.7.高輝度コメント

[ Previous ] [ HOME ] [ Upper ] [ Next ]


ソースメンバーをもう少しインパクトのあるものにしてみませんか。

表示属性の説明でお分かりと思いますが、表示属性を、表示画面のどこかに埋め込めば、高輝度や反転やブリンクが簡単にできます。これを利用して、ソースのコメント部分にこの表示属性を埋め込むとソースのコメントを高輝度にできます。


srcimg.gif (24945 バイト)


16進数なのでキーボードからではなくて、プログラムを作成してしまいます。
 

ソースファイルをソースメンバーを指定して、更新オープンして、コメント部分などに表示属性を埋め込みます。

場所はC*などのコメントの*の後でもいいのですが、私は、Cとかの識別の入る前の5バイトの余白にセットしています。SEUでW6と入力すると、表示属性が隠れるし、ソースを壊す心配も少なかったんです。それに、コンパイラはこの部分を無視しますので、コメント行以外(例えばサブルーチン開始行など)にもセットでき、サブルーチン名を高輝度表示できます。但し、配列用のデータが入る**の後は触らないようにしてください。


それから、この16進数を埋め込んだデータを印刷する場合、注意してください。

 この表示属性のX20-X3fは「印刷不能文字」です。

印刷するときは、使用する印刷装置ファイルの属性のうち、RPLUNPRTを*YESにしてください。でないとプリンターがストップしまくります。


[ Previous ] [ HOME ] [ Upper ] [ Next ]

You are at K's tips-n-kicks of AS/400

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送