最初のページに戻ります。

総合の目次があるページに戻ります。

よく使うマニュアルです

Wiki

updated on 2004.06.23

20.c.家庭内LANのこーちく その3

[ Previous ] [ HOME ] [ Upper ] [ Next ]


ISDNルータ

PCデポで、店員さんに聞いてみた。「デスクトップと、ノートPCで、LANを構築したんですけど、ISDNのTAも共有したいんですが、どうしたらいいですか?」と、聞いたところ、其れですと、ルータが必要になります。そこに置いてあります。TA兼ルータがあった。

Rdl01016.jpg (52862 バイト)

うーん、あのTAは今年のはじめに買ったのになぁ。まあ、いいや。そこで、一番安かった、OMRONのMT128-NET/Dを買った。しめて、\36,700なり。あと、ケーブルを追加した。クロスケーブルを買って置いたのだ。何かに使いそうだから。

構想1分、完成1日

家に帰り、早速、設定の開始。これが構想図。ハブはなにも使わなくても良いのだが、もったいないので、使った。

LAN2.gif (11359 バイト)

DTE接続を残すのは、FAX(アナログ)の為。ISDNを利用されている方はご存じでしょうが、FAXはISDNでは出来ません(それを出来るようにするソフトもあるけど)。そこで、アナログモデムが必要になるのです。

梱包と接続の開始

Rdl01017.jpg (53089 バイト)

値段の割に、シンプルな中身...

Rdl01018.jpg (45254 バイト)

10BASE-Tポートは3つ、アナログは2つ、DTEポート、ISDN用機器のS/Tポートが2つ。

ドライバもCD-ROMから導入。また、旧TAを取り替えて、前と同じ事が出来るかを、最初に調べた。すぐに確認が出来た。DTEポートにつないでTAでの接続の確認が出来たわけだ。また、アナログ回線は、ナンバーディスプレイに対応していた。それから、このマシンはバックアップは単三電池で出来るので、手軽だ。

LAN

さて、問題は、これをルータとして、VAIOでも、G2Kでも利用できるようにしたいのだ。10BASE-Tに、各PCをつなげて、アドレッシングして、LANになるようにすればいいのだ。

Rdl01078.gif (116228 バイト)

アナログポートは後からつけた、器具で、いちいち切り替えないようにした。又、青いケーブルは、ハブへつなぐ、クロスケーブルだ。

Rdl01030.jpg (51995 バイト)

設定は、ブラウザから行う。最初、ブラウザの設定をダイアルアップにしていたので、うまくいかなくて、悩んだ。気が付かなかった。ある時、ふと、あそうだ、「LANで接続」っていうオプションが確か、あった。と気が付き、難なく繋がった。アドレスも、このISDNルータが決めてくれる。簡単に繋がった。DTEよりも接続が早いかもしれない。

ふう、これで、ISDNルータを使ってのLAN環境は完成した。プリンターの共有も出来たし、初めてにしては、早々と、うまくいったですよ。

さらに、進化させよう

この後は、外出先から、PIAFSで、このLANに接続するのだが、肝心のカード端末が来ないので、其れが来たら試そう。

続く...

1998/12/26


[ Previous ] [ HOME ] [ Upper ] [ Next ]

You are at K's tips-n-kicks of AS/400

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送