最初のページに戻ります。

総合の目次があるページに戻ります。

よく使うマニュアルです

Wiki

updated on 2004.06.23

16.16.JDEをやろう

[ Previous ] [ HOME ] [ Upper ] [ Next ]


いろいろと、訳があって、JDEを、自社グループで、導入することになりました。3社(グループ内)が、このJDEを使いますが、私の会社は自社開発と言うこともあって、パッケージに依存している他の2社よりも、JDEの業務開始は後になります。自社のアプリは、今年の年末に2000年対応を終えます。これはやらなくてはいけないそうです。が、JDEが稼働した暁には、全く無意味になります。(何のことか分からないでしょう?実は私も分かりません。変なカエルを食べた人が、考えてしまったようです。)いま、私たちの上司は、コンサルと、別の部屋に缶詰になっています。コンサルは中央クーパーです。総費用ん億以上(ほとんどが、コンサル費用)のプロジェクトで、この為に、3社共通のAS/400も購入していました。AS/400はトッパンから購入していました。直販はしなかったようです。(BTW、営業担当の方、もっと勉強してください。全般に言えますが、特約店の営業の人のAS/400の知識は、低すぎます。)

JDE導入を決めた、人を、「心底」恨んではいますが、まあ、JDEとはどんなものか知る良い機会です。これから、一人一日5万円という、馬鹿高い講習会のレポートを数回に分けて行います。また、これから、JDEを導入しようとされている方にも、良い情報となるでしょう。プログラマーの視点から、AS/400を如何に活用し、理論と実践の矛盾点(早い話、あら探し)に終始するでしょう。辛口ですので、関係各方面から、取り下げの「懇願」「脅迫」など、あり得ますが、兎に角、「提灯持ち」はいたしません。


本日は、WorldSoftwareの「共通基盤」のコースに出席しました。朝9:30までに、九段下の会場へ行かねばなりません。どんよりと暗いあいにくの天気の中、単純に図式化された地図を頼りに、やっと会場へ着きました。席は、一個の机に2人が座り、2人に一個の端末が有ります。WindowsNTで、PC5250で接続されていました。AS/400の本体はシンガポールに有るそうです。従って、日本語のOSは有りませんでした。WRKHDWPRDやWRKDSKSTSは出来るけど、WRKSYSSTSは権限エラーでした。変なの。WRKACTJOBやWRKSBMJOBは出来るし、自分の投入したジョブをキャンセルもできました。なお、与えられた自分のユーザープロファイルは、*USERでした。

rdl00985.jpg

rdl00986.jpg

これが講習会のテキストです。9:30から17:30(今回は17:00)までに、これをやるのかと思いました。げー。

しかし実際の講習会では、ほとんど、このテキストを参照しないで、むしろ、おまけとして付いてきた、2、3枚の資料の方が役に立つという、皮肉な結果になりました。JDEが「勝手に」つくった用語や、概念の解説を聞きました。説明する方には、気の毒ですが、なにが言いたいのか、よくわかりません。特にドリームライターの説明はさっぱりでした。

「フォーム」とは、RPGプログラムの事で、「バージョン」とは、そのプログラムに渡す数々のパラメータセットです、と言って貰えば、分かったのです。ところで、実行してから、このドリームライターの定義画面を開くと、レコードの更新ロックがかかるために、その帳票を出すプログラムがレコード獲得失敗のエラーを出します。JDEのセミナー中に、WRKACTJOBすると、このレポーターがMSGWしています。JOBQが一個のため、誰かが、MSGWすると、そこで詰まるのです。自分たちのレポートを出したくて、応答(Retry)しました...なんで、レポーターが、ファイルを更新オープンするのか、も不思議ですねー。ひどい設計です。

それから、メニューのオペレーションは大したことないのですが、驚いたことがいくつか有ります。

  • メニュー画面下には、日付とか、JDEのタイトルが出ているのですが、AS/400のOSの画面のように、常に、機能キーのガイドは出ていません。F24を押すと出てくるようです。面倒です。確か、AS/400は、共通の画面仕様が有ったはずなのになぁ。尚、メニューから呼び出されるプログラムでは、機能キーの表示はありました。

  • メニューを実行すると、再びメニューが出るのか、プログラムが呼び出されるのか、実行しないと分かりませんでした。

  • 隠しコマンド、ショートカットなど、ユーザーインターフェイスのポリシーが、はっきりしません。もっと、一本びしっと筋を通して欲しい!中には、オプション番号を入力して、F18を押すと出てくるプログラムなど、笑ってしまった。これをエンドユーザーにやらせるのかぁ。

  • サブファイルドロップを、基本マスタのメンテで、使っている。その中で、広げないと入力項目が出てこない項目がある。どこに入力するのか?というのがFAQらしい。このプログラム、誰が作ったの?

  • メニューでサブウインドウが出てくるのですが、

    • F12が使えるものや、使えないものがあり(F3は使える)、いちいちキーボードエラーを起こしては、ああF3か、とキーを押しなおしました。遠隔端末なので、イライラしました。結局これは、最後まで覚えることは出来ませんでした。どうして、ものによって、F12が使えなかったり、使えたりするのだろう?確か、AS/400は、共通の画面仕様が有ったはずなのになぁ。

    • ロールアップダウンの可能な画面(サブファイルのようです)で、画面右下に「MORE..」「BOTTOM」がきちんと出ている画面と、全く出ていない画面と、出ていはいるけど、その単語(MOREやBOTTOM)の表示位置が、ページが変わる度に移動する変な画面がありました。ああ、おもしろかった。

  • AS/400では、リスト項目から、何かを選ぶときのオプションは大抵 「1」 を入力しますが、JDEは、選択オプションは、なんと、「4」なのです!うっかり、削除しそうで、私は怖い!JDEさん、選択オプション「4」は、「削除選択」なんですけどねぇ。確か、AS/400は、共通の画面仕様が有ったはずなのになぁ。

  • 画面の再表示は、F22らしい。もう、あきれて、言葉もない。IBMは、こんなパッケージを何とも思わないのでしょうか?!

  • 日付は、yy/mm/ddらしい。2000年に対応しているのか、不安なユーザーは、いないのだろうか?

  • 入力画面で、入力エラーが有る場合、入力フィールドが反転するだけで、その画面のどこにもエラーメッセージは出ない。F7を押すと、画面が切り替わって、エラーがまとめて(サブファイルで)表示される。遅い遠隔端末だと、大変なレスポンスの悪さですねぇ。あ、設備変更もするんですかぁ?

  • 住所入力で郵便番号は、アメリカ仕様となっていて、州コードと連携するらしい。この部分は、修正出来ないらしく、日本では、郵便番号を入力すると、必ずワーニングのエラーになる。なんとかしなさいよ。

  • いろいろ書きましたが、ヘルプは良くできているようです。いろいろいじったら、英語が出てきたけど、日本語になるのだろうか?ところで、どうして、UIMヘルプを使わなかったの?

結論から言うと、アメリカ方式のプログラムの集まりのシステムです。アメリカ方式とは、「結果さえ良ければ、プロセスはどうでもいい」という合理的な考え(皮肉)です。コンセプトは良いようですが、やたらネストするメンテナンス画面(これがまた分かりづらい)や、プログラムの動きから想像できるプログラムの品質は、どう考えても、ん億円の中核になるパッケージでは、ありません。News Groupで、あるアメリカ人が、JDEのセミナーで上司が「Brainwashing」されて帰ってきた、と言っていましたが、多分その上司は、AS/400を知らないのでしょう。AS/400の統一概念の美しさを土足で汚されたような気がします。JDEって、コンサルの飯のタネすぎないのでしょうか?ああ、愚か者が多い世の中です。

最後に貰ったのは、修了書。でかい、重い、雨は降る。

rdl00987.jpg

 

今日一日、5万円の講習会は、無駄な時間を過ごしたような気がしました。明日から、3日間(3*5=15万円)は、在庫管理です。とっても、楽しみです。

1998/12/7


[ Previous ] [ HOME ] [ Upper ] [ Next ]

You are at K's tips-n-kicks of AS/400

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送