最初のページに戻ります。

総合の目次があるページに戻ります。

よく使うマニュアルです

Wiki

updated on 2004.06.23

17.0. AS/400予備校 preparatory school

[ Previous ] [ HOME ] [ Upper ] [ Next ]


ここは、AS/400予備校です。AS/400を勉強しようという方、RPGを学ぼうとされている方、を対象としています。このページで、少しでもAS/400人口が増えたらいいな、などと、だいそれたことを考えています。

できるかぎりマニュアルに出てない、コツとか感覚(センスやマインド)を説明していくつもりです。

内容は、プログラムやAS/400の話しですが、思い出話や、苦労話で終わってしまうかも知れません。あらかじめご了承ください。

aniearth.gif

興味のあるサブトピックをクリックしてください。

17.1.開校の挨拶
17.2.コンピュータとの出会い
17.3.コンピュータとの出会い その2
17.4.System36とRPG2
17.5.System38と私
17.6.オブジェクトについて
17.6.1 特別講義(1) プログラムってなに?
17.6.2 特別講義(2) RPGプログラムの動き
17.7.RPGの基本(HとF)
17.8.RPGの基本(E;配列について)
17.9.RPGの基本(アイを語る前に)
17.10.RPGの基本(i仕様書)
17.11.印刷の基本
17.12.RPGの基本 o仕様書その1
17.13.RPGの基本 o仕様書 その2(数字の編集)
17.14.RPGの基本 o仕様書 その3
17.15.RPGの基本 RPGサイクル1
17.16.RPGの基本 RPGサイクル2
17.17.特別講義:サブルーチン
17.18.RPGの基本 RPGサイクル3
17.19.ウルトラC仕様書
17.20.フラグ=旗=標識
17.21.RPGの基本 RPGサイクル4
17.22.プログラムに必要な予備知識1
17.23.プログラムに必要な予備知識2
17.24.RPGの基本 全手順を使ったキーブレイク
17.25.ストラクチャード定理
17.26.構造化に基づくプログラム
17.27.結果の標識を覚えよう
17.28.ハッピーエンドの為に
17.29.コモンセンス
17.30.実習をはじめる前に
17.31.実習の始まり
17.32.ライブラリーリスト
17.33.開発ツール群
17.34.最終講 - プログラムの役割と装置ファイル

 


[ Previous ] [ HOME ] [ Upper ] [ Next ]

You are at K's tips-n-kicks of AS/400

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送